アーカイブ

‘radiko’ タグのついている投稿

とあるサイトの録音手段 (シェルスクリプト)

2011 年 3 月 21 日 コメント 11 件

13日にradikoが全国で聴取できるようになった事は記憶に新しいですが、
その仕様変更の際にRTMPDumpによるストリーミングの保存が不可能となってしまいました。

しかしながら、ネットのチカラは恐ろしいですね。
仕様変更に対応したシェルスクリプトが、saiten様により19日に公開されました。

簡易radiko録音ツール。要swftools

私もこちらのページを参考にSWFTOOLSを導入してみた所、
見事にストリーミングの保存が可能となりました。

ですが、上記のスクリプトだとリトライ機能が無いため
予約録音に失敗してしまう場合があります。

そこで、上記のスクリプトをベースに、いくつかの機能を追加してみました。

[2012/05/25] MP3形式での出力について追記
[2012/10/24] radikoの仕様変更に対応
[2016/04/08] radikoの仕様変更に対応 + α
[2017/01/15] radikoの仕様変更に対応

続きを読む…

カテゴリー: サーバ タグ: , ,

Radikoの番組表を自作してみた

2010 年 7 月 19 日 コメントはありません

先日始まったさくらインターネットのVPS(クローズドβテスト中)を利用し
大阪のラジオ番組が気軽に聴取できるようになりました。

これで私は東京・大阪のラジオ番組が聴取できる環境が整ったワケですが
radikoの仕様上、番組表を確認するためには
東京・大阪のVPSへそれぞれ接続し直す必要があります。

このままではかなり面倒なので、
radikoから提供されているXMLファイルを用いて番組表を作ってみました。
(XMLファイル自体は愛知県からでも取得できましたw)

radiko.jp番組表
http://tools.half-moon.org/radikoepg/

これで東京・大阪のラジオ番組をいつでも確認できます。

radikoで東京・大阪の両方のラジオ番組を聴取できるという
ある意味レアな方がいらっしゃいましたら、是非お試しくださいw

あ、そういえばBad Apple!! ダンス撮影会の模様がニコニコ動画にて公開されました。
3本目の動画の後方にいるアリス的な人間が私ですw
振り付けを覚えていなかったから、かなりgdgd…(^ω^;)

【東方小破壊者共】「Bad Apple!!」を踊ってみた【白黒版】
【東方小破壊者共】「Bad Apple!!」を踊ってみた【幻想版】
【東方小破壊者共】「Bad Apple!!」を踊ってみた【全壊版】

OpenVPNとFFmpegとRadiko

2010 年 5 月 2 日 コメントはありません

先日radikoを対象外地域から聴取する方法についてご紹介しました。
該当記事 : Radiko

ただ、構成が複雑で毎回の接続が面倒でしたので、OpenVPNを用いた方法へ変更し
以下の図のようにスマートに利用できるようにしてみました。
(OpenVPNとは、離れたPC同士を擬似的にLAN接続するソフトウェアです。)

ネットワーク設定例 (OpenVPN版)

OpenVPNのクライアント側(Local PC)の設定ファイルへ

route 210.172.41.0 255.255.255.0
route 219.103.32.0 255.255.240.0

と記入しておけば、radiko関連の接続がOpenVPNを経由するようになります。
(その他の接続は通常通りなので、通信のパフォーマンス低下を防ぐ事ができます。)
[2011/08/18] routeの範囲を拡大しました。

また、OpenVPNのWindows版はウィンドウをタスクトレイに格納できるので、
特に作業の邪魔になる事もありません。
(サービスとして動作させる手もあります。)

ちなみに、VPS上へFFmpeg(librtmp対応版)を導入し、
cron(Windowsでいう「タスクスケジューラ」)と組み合わせて予約録音ができるようにしてみました。

配信時のビットレートが48kbpsなので、録音時のサイズは約21MB/hとなります。
この程度であれば、サーバ上にもある程度蓄積しておく事が可能です。

なお、録音に用いるシェルスクリプトは下記のサイトの物をベースにさせて頂きました。
debianでradikoをエアチェック、mp3出力してみる – がーぶろぐ(G-Blog)

私が使用しているスクリプトも以下に記しておきます。
(FFmpeg単体での使用を想定しています。)
(環境に合わせて「FFMPEG」・「OUTFILEBASEPATH」の内容を変更してください。)

#!/bin/sh
#
OUTFILEPREFIX=$1
RECTIMEMIN=$2
CHANNEL=$3
#
FFMPEG=/usr/local/bin/ffmpeg
#
OUTFILEBASEPATH=/home/xxxxx/radiko
AACFILEEXT=".aac"
#
MARGINTIMEMIN=1
#
OUTAACFILENAME=${OUTFILEBASEPATH}/${OUTFILEPREFIX}_`date +%Y-%m-%d`${AACFILEEXT}
RECTIME=`expr ${RECTIMEMIN} \* 60 + ${MARGINTIMEMIN} \* 2 \* 60`
#
cd ${OUTFILEBASEPATH}
#
${FFMPEG} -i "rtmpe://radiko.smartstream.ne.jp/${CHANNEL}/_defInst_/simul-stream live=1" -vn -acodec copy "${OUTAACFILENAME}" -t ${RECTIME}s

例えば、

title 60 TBS

という引数を与えれば、TBSラジオを62分間録音し、「title_YYYY-mm-dd.aac」として保存します。
(「YYYY-mm-dd」は実行した日付に置換されます。 例: 2010-05-02)
(要するに、タイムラグをカバーするために前後に1分ずつ余裕を持たせます。
cronで予約する場合は開始1分前から実行されるように設定してください。)

もしよろしければ、お試しくださいね。

追伸 : OpenVPNもFFmpegも、導入に際して思いのほか苦労しました(^ω^;)

関連記事 : とあるサイトの録音手段 (シェルスクリプト)

カテゴリー: サーバ タグ: , , , ,

Radiko

2010 年 4 月 24 日 コメントはありません

最近radikoでラジオの良さを再認識しました。
PCで作業をしつつ聞き流せるのが良いですね。

ただし私は愛知県民なので、実はradikoの配信対象外エリアから接続しています。

対策としては、既に契約しているEMチャージを用いるという手も
一応あるにはあったのですが、通信費が問題となります。
(EMOBILEの回線を通すと東京からのアクセスと判定される模様です。)

そこで、先日契約したSaaSesVPSに対して、下記のサイトを参考に設定を行い
インターネット上ならどこからでもradikoを聴取できるようにしてみました。

俺の惑星: radikoをサービスエリア外から聴取する方法

私の環境を分かりやすく図にまとめると以下のようになります。
(上記のサイトの内容とは若干異なります。)

ネットワーク設定例

あまり褒められた利用方法ではないかもしれませんが、
個人的にはとても満足しています。

なお、現在SaaSesがお友達紹介キャンペーンを行っている模様です。
興味のある方は、是非お声をお掛けくださいね。

カテゴリー: サーバ タグ: , , ,